FCP XがFCP 7より劣る点

FCP Xへの非難は収まるどころか、日に日にエスカレートしてるみたいだね

完全に相手にしていない、旧FCPユーザーも多いのは今後の動向を見守ろうという感じなのかな

$”ク~ルしま”の「極貧短編映画制作道」

アップルストアのレビュー・コーナーは大炎上

まだ購入してない僕だけど、チュートリアルのおかげで、何となくこういうソフトだという事がわかったので、簡単にFCP7より劣る部分をレビューしてみるね

まず基本編集の操作性に関しては、慣れの問題で、以前にも書いた通り、FCP7より上だと思う

FCP7より、明らかに劣るのがエフェクトの一つのジェネレータ

まず、種類が減った上に、派手なプリセット系が多く、以前あった雲や、レンズフレアのような比較的使い勝手のある地味なものが無くなったみたいなんだ

ただ、これには理由があると思うんだ

FCP XはかなりMotionとの連携を意識して作られていて、ジェネレーターを駆使するようなモーショングラフィック系のエフェクトはMotionで行うという棲み分けなのだと思う

タイトルやトランジション等のエフェクトもプリセットで、テンプレート的なものが多くて、アマチュアには使い勝手がいい反面、プロにはオリジナリティが出せないのが、不満を煽ってる一つの要因かもしれない

ただ、これらのプリセットは基本、Motionで作成されたものなので、オリジナリティを出すなら、自らMotionで作ればいい話なんだよね

但し一つ納得いかないのは、業界内での納品時に頭に必ず付けるカラーバーのジェネレータが無くなった事

サードパーティ製の無料プラグインがあるようだけど、これは外す必要は無かったんじゃないのかなって思う

テープからのバッチキャプチャーや、書き出しも旧FCPのように、正確なTCの場所からスタートするような事が出来なくなったので、テープメディアを基本的に使用している人は、Blackmagic Design社などのサードパーティのソフトを使用せざる得ないね

XMLはバージョンアップで対応と発表されているけど、EDLには対応しないのは、編集所へのデータのやり取りをEDLで行っていた人にとっては致命的かもしれないね

ソースのデータベースのような、イベントという形を作って、プロジェクトと切り離して、コピーをプロジェクトとイベントセットで作れるようになった事で、メディアの再接続という、オプションが無くなったのだけど、これが吉と出るか、凶と出るかは、実際に使ってみないとわからないところだね

確かに、プロユーザーにとってはコアな部分が、微妙な状態なのが支持を得られない大きな要因になっているだろうね

但し、一般ユーザーや、ファイルメディア中心で、自分で最終形まで作ってしまうクリエーターにとっては、個人的には優れたソフトだと思ってるよ

FCP7もそれなりに完成されたソフトだし、FCP Xが気に入らなければ、7を使い続ければ良い話で、何も目くじらを立てる必要は無いと思うのだけど

実際、事務用に使っている僕のウィンドウズは未だにXPだけど特に不満は無いし、FCP7を買うまでのカノープスの編集ソフトは5年近くバージョンアップしないで使っててSDで使う分なら今でも十分使えると思うしね

僕自身は、クライアントとのやり取りが必要な編集や、テープメディア中心の編集はFCP 7を使って、自分のショートムービーなんかはFCP Xを使っていこうかなと思ってる

とりあえず、バージョンアップ版が早く出ないかなと思いつつ、お勉強を続けるのだ

ク~ル

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Adsense L




Adsense L




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Adsense L