映画撮影時のDSLRの調整方 其の一

今回のショートフィルム、極貧短編映画制作道に則り、まずはワンロケーション、ワンデーシュート、ツーアクターでやることにした

最初は無理せず、出来る範囲で始めることが大事なのだ

撮影にはEOS-60Dを使用するんだけど、DSLRはそもそもスチール用のカメラである事を忘れてはいけない

電源つけて、フルオートで回せるビデオカメラとは全く別物なんだ

撮影に入る前に色々な、設定を映画用に調整しておく必要があるんだね

まず、フレームレート。これは最終的にどういう使い方をするかにもよるけど、より映画に近いルックを目指すなら、24fpsを選択するのがベストだと思う

シャッタースピードはフレームレートに関わらず、1/50か1/40にしよう

30fpsなら1/60では?と思うかもしれないけど、そうするとフィルムルックが失われて、よりビデオっぽくなってしまうんだ

シャッタースピードは基本的に固定で、ISOも同じシーンでは変えないのが基本

ISOは低ければ画質が良く、高ければ荒れると思いがちだけど、実はそうでも無いんだ

EOSの場合、5D、7D、60Dとも、解像度が良いのは160からの倍数で、320、640、1280

125の倍数が最も解像度が悪く、驚くべきことには800の方が125よりも解像度が良かったりするんだ

これは計測結果なので、理由はメーカーさんに聞かないとわからない

結局露出を決定するのは絞りだけになってしまうわけだけど、これでは、被写界深度をコントロールすることが出来ないよね

そこで、必要なのが、NDフィルター

マットボックスや、フィルターホルダーをつけて、角フィルターを抜き差しするのが一般的だけど、最近はPLのようにリングを回転すると、NDの濃度が変わるフィルターもあるので、ズームレンズ1本で行く場合なんかは便利かもしれないね

被写界深度は浅ければ浅いほど、ボケ足が綺麗でいいって思われがちだけど、こちらもそのカットの意味を理解していないと間違った使い方になってしまうので注意してね

よっぽど何か意図が無い限りは、顔の表情全体にフォーカスが合うくらいの深度にしておかないと、ピンボケのような印象になりかねないよ

次はピクチャースタイルについて説明するね

ク~ル

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Adsense L




Adsense L




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
Adsense L